2025.3.26.募集開始の講座

趣味や教養など学習のきっかけづくりのために様々な講座を企画し開催しています。現在募集中の講座からご希望の講座が見つかりましたら以下のリンク先の方法でお申し込みいただけます。

お電話がつながりにくい日時についてのお知らせ
お申込み方法の詳細はこちら

2025年4月の当日受付講座はこちら

2025.3.26受付開始の講座

京浜東北線沿線で史跡巡り 上野編
京浜東北線沿線史跡巡り
拡大は画像をクリック

台東区観光ボランティアの会の案内のもと、上野周辺と寛永寺を巡ります。各見学場所では歴史や由来について解説していただきます。

日時4/15(火)
午前10時~正午
定員16人
費用250円
(交通費は実費)
申込方法事前先着
【ネット不可】
講座予約システム
集合場所などを伝えるため
楽ベジ
タイ料理 米麺のタイラーメンと具入りタイオムレツなど
タイ料理 
拡大は画像をクリック

本格的タイ料理教室・スパイス料理教室を開催している講師から教わります。今回のメニューは、クイッティオ ナーム(米麵のタイラーメン)・カイ ヤッサイ(具入りタイオムレツ)・ムー ヌン マナーオ(豚しゃぶサラダ)を予定しています。本格的ではあるが自宅でも調理できるメニューを調理します。
※材料の都合上、メニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室をお断りいたします
※進行の都合上、15分以上遅刻の場合はご参加を見送らせていただきます

日時4/21(月)
午前10時30分~午後1時30分
定員12人
費用2,000円
申込方法事前先着
講座予約システム
楽ベジ
脳の働きを助ける薬膳メニュー デモンストレーション型(試食付き)
薬膳メニュー
拡大は画像をクリック

薬膳と聞くと敷居が高く感じますが、今回は講師が身近にある薬膳食材と効能をデモンストレーション型で紹介します。今回は、身近に手に入る食材を使って脳の働きを助けるメニューを紹介します。加齢からくる脳の神経回路を整えたり認知症予防に効果があるとされる食材を使います。(効果には個人差があります)メニューは、脳活タコライス・サバ缶でつくるターメリックスープ・楽々薬膳ゼリー・薬膳茶を予定しています。
※講師が作った料理を試食します
※レシピのお渡しあります
※材料の都合上、メニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室をお断りいたします
※片付けをしていただきます
※進行の都合上、15分以上遅刻の場合はご参加を見送らせていただきます

日時5/10(土)
午前10時30分~午後1時
定員12人
費用1,460円
申込方法事前先着
講座予約システム
親子パン教室 こいのぼりパン
◆4歳~小学生と保護者
親子パン教室 こいのぼりパン
拡大は画像をクリック

親子向けパン教室の対象年齢は4歳~小学生と保護者とします。小麦粉をこねるところからオーブンで焼き上げるまでを実際に行っていただきます。子ども達に身近なパンを親子で一緒に作りましょう。親子ともパン作りが初めての方の参加も大歓迎です。
メニューは、こいのぼりパンを予定しています。
※子ども1人・保護者1人の組み合わせのみです
※子どもの低年齢のため、必ず子ども1人に保護者1人が付くことが条件です
※材料の関係でメニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室はお断りしています

日時 5/6(休)
午前10時30分~午後1時30分
定員8組
費用 2,105円
申込方法事前先着 【ネット不可】
講座予約システム
保護者1人・子ども1人を徹底させるため
太極拳サークル体験(2日制)
太極拳
拡大は画像をクリック

登録団体「新田太極拳クラブ」の体験教室です。全身をゆっくりと途切れることなく動かす太極拳の動作により、運動不足解消を目指します。バランスをとることも必要とされるため、主に脚筋力の向上に効果的で、ねじる動作からは柔軟性の向上も期待できます。

日時5/15(木)・22(木)
午前10時30分~11時30分
定員12人
費用20円
申込方法事前先着
講座予約システム
夜のパン教室 カリーソーセージパン
パン教室カリーソーセージパン

新田センターで人気のパン教室を夜間で開催します。日頃、お勤め等で昼間の教室に参加できない方のご参加お待ちしております。安価な価格で参加しやすく初めての方でも講師が親切丁寧に指導いたします。自分で焼きあげたパンの美味しさは格別です。ぜひ、この機会にパン作りに挑戦してみませんか!今回は、カリーソーセージパンを予定しています。
※材料の都合上、メニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室をお断りいたします
※衛生上、アクセサリーやネイルはご遠慮ください
※進行の都合上、15分以上遅刻の場合はご参加を見送らせていただきます

日時4/12(土)
午後5時~8時
定員8人
費用1,880円
申込方法事前先着
講座予約システム
気楽にのびのびヨガ(3日制)
◆16歳以上の女性
のびのびヨガ
拡大は画像をクリック

初心者の方を対象とした内容で進めていただきます。お勤めしている方でも参加しやすい夜間の時間帯で開催いたします。ヨガは、呼吸・姿勢・瞑想などを組み合わせて心身の健康を保つことを目的としています。効果としては、個人差はありますが身体のゆがみが直り姿勢が良くなる。自然治癒力が高まる。肩こりや腰痛が改善されるなどがあります。
※参加者以外の方の入室はお断りいたします

日時5/7(水)・14(水)・21(水)
午後7時~8時
定員18人
費用2,010円
申込方法事前先着
講座予約システム
気楽にすっきり朝ヨガ(2日制)
◆16歳以上の女性
すっきり朝ヨガ
拡大は画像をクリック

初心者の方を対象とした内容で進める、午前中開催のヨガ教室です。ヨガは、呼吸・姿勢・瞑想などを組み合わせて心身の健康を保つことを目的としています。効果としては、個人差はありますが身体のゆがみが直り姿勢が良くなる。自然治癒力が高まる。肩こりや腰痛が改善されるなどがあります。朝からヨガですっきりしましょう!
※参加者以外の方の入室はお断りいたします

日時5/13(火)・27(火)
午前10時30分~11時30分
定員18人
費用1,340円
申込方法事前先着
講座予約システム
パン教室 たまごクッペ
パン教室 たまごクッペ
拡大は画像をクリック

安価な価格で参加しやすく初めての方でも講師が親切丁寧に指導いたします。自分で焼きあげたパンの美味しさは格別です。ぜひ、この機会にパン作りに挑戦してみませんか!今回は、たまごクッペを予定しています。
※材料の都合上、メニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室をお断りいたします
※衛生上、アクセサリーやネイルはご遠慮ください
※進行の都合上、15分以上遅刻の場合はご参加を見送らせていただきます

日時4/8(火)
午前10時~午後1時
定員8人
費用1,880円
申込方法事前先着
講座予約システム
中級パン教室 白いクリームパン
◆16歳以上でパン作りの経験がある方
中級パン教室 白いクリームパン
拡大は画像をクリック

1人で計量・こね・成形・焼きと全てを行うステップアップコースです。ステップアップ講座のためパン作り経験者を対象としています。今までに新田センターの基礎パン教室に参加経験のある方、またはカルチャーセンター等でパン作りを習った事がある方が対象です。ステップアップ目指して美味しいパンを焼きあげましょう。
今回のメニューは、白いクリームパンを予定しています。
※自宅で自己流にパン焼きを行っているは対象外です
※材料の都合上、メニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室をお断りいたします
※衛生上、アクセサリーやネイルはご遠慮ください
※進行の都合上、15分以上遅刻の場合はご参加を見送らせていただきます

日時4/26(土)
午前10時~午後1時
定員8人
費用2,375円
申込方法事前先着 【ネット不可】
講座予約システム
パン作りの経験を
確認するため
はつらつ教室
◆65歳以上で介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない足立区民の方
はつらつ教室
拡大は画像をクリック

自宅でできるトレーニングや動画による栄養学・口腔ケア講座を行います。

日時4/22(火)
午後1時30分~3時
定員25人
費用無料
申込方法抽選
講座予約システム
住所・生年月日等を
確認するため”

2025年4月の当日受付講座

新田うたごえひろば ◆どなたでも
うたごえひろば
拡大は画像をクリック

ストレス解消、脳の活性化、認知症予防、小顔効果、冷え症・腰痛改善、高血圧の改善と歌う事で健康効果がある事がわかってきています。上手に歌えなくてもいいのです。みんなで楽しく歌いましょう♪

日時4/19(土)
午後1時~3時
定員30人
費用300円
申込方法当日
はじいて遊ぼう おはじきサッカー体験会
◆どなたでも
おはじきサッカー体験会
拡大は画像をクリック

選手に見立てた駒を指で交互にはじいてゴール数を競うおはじきサッカー。他の参加者と一緒にルールを覚えながら競技を体験します。経験者は上達に向けた練習をおこないます。

日時4/6(日)・20(日)
午後2時~3時
定員各8人
費用無料
申込方法当日
あそびのひろば
◆どなたでも
拡大は画像をクリック

ビー玉、おはじき、こま、けん玉、将棋、かるたなどの昔の遊具や、木の遊具などで遊びます。さらに現代の競技であるスポーツスタッキング体験もできます。

日時4/26(土)・27(日)・29(祝)
午前9時~午後5時
定員20人
費用無料
申込方法当日
おもちゃの病院
◆どなたでも
おもちゃの病院
拡大は画像をクリック

運営ボランティアが来館者からのおもちゃの持ち込みを預かり、会場で玩具の修理を行います。

日時4/26(土)
午後1時~3時30分
定員20人
費用無料
(場合により実費負担あり)
申込方法当日
囲碁・将棋サロン
◆どなたでも
囲碁将棋サロン
拡大は画像をクリック

落ち着いた雰囲気の中で、心行くまで対局をお楽しみいただけます。

日時4/6~28の毎週日・月曜日
(4/14を除く)
午前10時~午後2時
定員各12人
費用無料
申込方法当日
おやこおはなし会+簡単な体操
◆3歳までの子どもと保護者
おはなし会と簡単な体操
拡大は画像をクリック

ボランティア協力のもとでおこなう赤ちゃんおはなし会とサロン。

日時4/16(水)
午前10時30分~11時
定員20組
費用無料
申込方法当日
はつらつ測定会
◆65歳以上の方
はつらつ教室
拡大は画像をクリック

運動機能と認知機能をまとめて測れる測定会を実施します。「あだち能活ラボ」ご利用の方はスマホで結果がごらんになれます。

日時4/4(金)
午前9時30分~11時30分
定員なし
費用無料
申込方法当日
囲碁・将棋サロン+読書(ブックトーク)
◆4歳以上の子どもと保護者
囲碁将棋サロンとブックトーク
拡大は画像をクリック

「学びのサポートボランティア」が囲碁や将棋のルール、対局を通じた交流を行います。
また、サロン内においてボードゲーム全般に関連した本を紹介します。さまざまなボードゲームが題材の本や歴史に触れてみませんか。

日時4/6~27の毎週日曜日
午前11時~11時30分
定員各6組
費用無料
申込方法当日