2025.9.26.募集開始の講座

趣味や教養など学習のきっかけづくりのために様々な講座を企画し開催しています。現在募集中の講座からご希望の講座が見つかりましたら以下のリンク先の方法でお申し込みいただけます。

お電話がつながりにくい日時についてのお知らせ
お申込み方法の詳細はこちら

2025年10月の当日受付講座はこちら

2025.9.26受付開始の講座

千住宿散策ツアー(インカムガイド付き)南千住~北千住を歩く
千住宿散策ツアー
拡大は画像をクリック

千住文化普及会の案内のもと、南千住~北千住周辺の寺社や史跡を巡ります。各見学場所では歴史や由来について解説していただきます。

日時10/25(土)
午前10時~正午
定員16人
費用無料
(交通費は実費)
申込方法事前先着【ネット不可】
講座予約システム
集合場所などを伝えるため
ぷちカル ハワイアンデー フラ教室とハワイアンリボンレイ体験
◆4歳から中学生までの子どもと保護者
フラ教室とハワイアンリボン例
拡大は画像をクリック

一見優雅に見えるフラですが、実は運動量があります。音楽に合わせて楽しくダンスをし運動不足解消に繋げましょう!
その後、ハワイの伝統工芸のハワイアンリボンレイを体験していただきます。ハワイアンリボンレイストラップを予定しています。

日時10/26(日)
午前10時30分~正午
定員10組
費用520円
申込方法事前先着
講座予約システム
ぷちスポ 親子で草加宿ウォーキングと煎餅焼き体験
◆小学生と保護者
草加宿ウォーキング
拡大は画像をクリック

草加宿案内人の会の案内のもと、草加~草加松原周辺にある史跡・寺社を巡ります。各見学場所では歴史や由来について解説していただきます。途中で煎餅焼き体験をしていただき親子で楽しんでいただきます。

日時11/8(土)
午前10時~正午
定員10組
費用500円
(交通費は実費)
申込方法事前先着
講座予約システム
集合場所などを伝えるため
セキュリティ対策をして安心安全にスマホを使おう
◆スマートフォンをお持ちの、おおむね50歳以上の方
スマホを使おう
拡大は画像をクリック

スマートフォンを利用するにあたって「気をつけてほしいこと」や「知っておいてほしいこと」をドコモショップ講師がお教えします。使いすぎの防止や個人情報の管理、詐欺被害の具体例や対処方法についてご説明します。スマートフォンを安心、安全に使うための基礎知識を身につけましょう。

日時11/18(火)
午前10時~11時
定員20人
費用無料
申込方法事前先着
講座予約システム
ベジタベ
タイ料理 チキンガパオライスとゲーンチュサラーイなど
タイ料理 チキンガパオほか
拡大は画像をクリック

本格的タイ料理教室・スパイス料理教室を開催している講師から教わります。今回のメニューは、ガパオ ガイ ラーカオ(チキンガパオライス)・ゲーン チュ サラーイ(のりのスープ)・ヤム パック(野菜サラダ)を予定しています。本格的ではあるが自宅でも作れるメニューを調理します。
※材料の都合上、メニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室をお断りいたします
※進行の都合上、15分以上遅刻の場合はご参加を見送らせていただきます

日時10/21(火)
午前10時30分~午後1時30分
定員12人
費用2,000円
申込方法事前先着
講座予約システム
ぷち読み 親子で作ろうディンプルアート+ブックトーク
◆小学生と保護者
ディンプルアートとブックトーク
拡大は画像をクリック

ディンプルアートってご存じでしょうか?
再生可能を実現するため車のフロントガラスの廃材から作りだした絵具を使い作るステンドグラス風の作品がディンプルアートです。
インクが乾くと自然にディンプル模様が現れます。ディンプルとは「さざ波・えくぼ」といった意味があります。ぬり絵感覚のため子どもでも絵心がない方でも作品を完成することができます。ぜひ、この機会に親子でディンプルアート体験してみましょう!インクが乾く時間を利用してSDGsや工作の本を紹介します。
※絵具がアルコールインクのためアレルギーのある方は参加できません

日時11/9(日)
午前10時~午後0時30分
定員8組
費用2,050円
申込方法事前先着
【ネット不可】
講座予約システム
アレルギーを確認するため
みんなで楽しく ノルディックウォーキングでまち歩き
ノルディックウォーキング
拡大は画像をクリック

ノルディックウォーキングは通常の歩行と違い、ポールを使うので上半身も効果的に使えます。歩き方の講義の後、実際に1時間程度、新田地域を歩きます。※小雨決行、雨天の場合は屋内での歩き方講義や体操となります

日時11/11(火)
午前10時~正午
定員10人
費用560円
申込方法事前先着
講座予約システム
FUN☆FAN☆BELLサークル体験 ハンドベルコンサート
◆どなたでも
ハンドベルコンサート
拡大は画像をクリック

ディズニーや季節の歌など、親しみやすい曲を6曲演奏します。参加者にはベルを実際に鳴らす体験もしいていただきます。

日時11/16(日)
午前10時30分~11時30分
定員25人
費用無料
申込方法事前先着
講座予約システム
ぷち読み 
はじめての手話 よく使う表現を学ぼう
はじめての手話
拡大は画像をクリック

初心者向けの手話講座です。はじめに聴覚障がいについての話、その後基本的な手話をいくつか指導いただきます。挨拶や日常会話など、頻出する表現を学びます。

日時10/31(金)
午後2時~3時
定員10人
費用無料
申込方法事前先着
講座予約システム
ぷちスポ 気楽にのびのびヨガ(3日制)
◆16歳以上の女性
気楽にのびのびヨガ
拡大は画像をクリック

初心者の方を対象とした内容で進めていただきます。お勤めしている方でも参加しやすい夜間の時間帯で開催いたします。ヨガは、呼吸・姿勢・瞑想などを組み合わせて心身の健康を保つことを目的としています。効果としては、個人差はありますが身体のゆがみが直り姿勢が良くなる。自然治癒力が高まる。肩こりや腰痛が改善されるなどがあります。
※参加者以外の方の入室はお断りいたします

日時11/12(水)・19(水)・26(水)
午後7時~8時
定員18人
費用2,010円
申込方法事前先着
講座予約システム
パン教室 塩バターメロンパン
塩バターメロンパン
拡大は画像をクリック

安価な価格で参加しやすく初めての方でも講師が親切丁寧に指導いたします。自分で焼きあげたパンの美味しさは格別です。ぜひ、この機会にパン作りに挑戦してみませんか!今回は、塩バターメロンパンを予定しています。
※材料の都合上、メニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室をお断りいたします
※衛生上、アクセサリーやネイルはご遠慮ください
※進行の都合上、15分以上遅刻の場合はご参加を見送らせていただきます

日時10/9(木)
午前10時~午後1時
定員8人
費用1,880円
申込方法事前先着
講座予約システム
中級パン教室 かぼちゃのメロンパン
◆16歳以上でパン作りの経験がある方
中級パン教室 かぼちゃのメロンパン
拡大は画像をクリック

1人で計量・こね・成形・焼きと全てを行うステップアップコースです。ステップアップ講座のためパン作り経験者を対象としています。今までに新田センターの基礎パン教室に参加経験のある方、またはカルチャーセンター等でパン作りを習った事がある方が対象です。ステップアップ目指して美味しいパンを焼きあげましょう。
今回のメニューは、かぼちゃのメロンパンを予定しています。
※自宅で自己流にパン焼きを行っているは対象外です
※材料の都合上、メニューが変更になる場合があります
※安全上、参加者以外の入室をお断りいたします
※衛生上、アクセサリーやネイルはご遠慮ください
※進行の都合上、15分以上遅刻の場合はご参加を見送らせていただきます

日時10/24(金)
午前10時~午後1時
定員8人
費用2,375円
申込方法事前先着
【ネット不可】
講座予約システム
パン作りの経験を確認するため
元気いきいき体操4期(7日制)
◆おおむね60歳以上の方
元気いきいき体操
拡大は画像をクリック

健康維持にはちょっとした運動が大切! ボールなどを使った運動やリズム体操で、運動経験のない方でも無理なく体力づくりができます。お友達もたくさんできて、楽しく続けられます。

日時11/6~12/18の毎週木曜日
午後1時30分~3時
定員25人
費用3,920円
申込方法事前先着
講座予約システム
はつらつ教室
◆65歳以上で介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない足立区民の方
はつらつ教室
拡大は画像をクリック

自宅でできるトレーニングや動画による栄養学・口腔ケア講座を行います。

日時10/28(火)
午後1時30分~3時
定員25人
費用無料
申込方法事前
講座予約システム
住所・生年月日等を
確認するため
ぷちスポ
気楽にすっきり朝ヨガ(2日制)
◆16歳以上の女性
気楽にすっきり朝ヨガ
拡大は画像をクリック

初心者の方を対象とした内容で進める、午前中開催のヨガ教室です。ヨガは、呼吸・姿勢・瞑想などを組み合わせて心身の健康を保つことを目的としています。効果としては、個人差はありますが身体のゆがみが直り姿勢が良くなる。自然治癒力が高まる。肩こりや腰痛が改善されるなどがあります。朝からヨガですっきりしましょう!
※参加者以外の方の入室はお断りいたします

日時11/11(火)・25(火)
午前10時30分~11時30分
定員18人
費用1,340円
申込方法事前先着
講座予約システム

2025年10月の当日受付講座

新田名曲コンサート ~モーツァルトとロマン派の音楽~
◆どなたでも
名曲コンサート
拡大は画像をクリック

声楽家による歌の披露やピアノ連弾などの生演奏。
※全席自由席
※開場は30分前の予定
※プログラム、出演者は変更になる場合がございます。
※小学生以下無料(保護者同伴)

日時11/9(日)
午後2時~3時30分
定員40人
費用2,000円
申込方法当日
ぷち読み どうぶつしょうぎ体験+はじめてのしょうぎブック紹介
◆4歳~小学生と保護者

どうぶつしょうぎは4歳から遊べるボードゲームです。親子で楽しみながら将棋に触れてみませんか。将棋にまつわる児童書の紹介、オリジナルどうぶつしょうぎの工作コーナーもあります。「将棋に興味があるけど難しそう」「親子で一緒にボードゲームを楽しみたい」など、お気軽にご参加ください。

日時10/12(日)
午前11時~正午
定員6組
費用無料
申込方法当日
新田うたごえひろば
◆どなたでも
うたごえひろば
拡大は画像をクリック

上手に歌えなくてもいいのです。みんなで楽しく歌いましょう♪ストレス解消、脳の活性化、認知症予防、小顔効果、冷え症・腰痛改善、高血圧の改善と歌う事で健康効果がある事がわかってきています。

日時10/18(土)
午後1時~3時
定員30人
費用300円
申込方法当日
はじいて遊ぼう おはじきサッカー体験会
◆どなたでも
おはじきサッカー
拡大は画像をクリック

選手に見立てた駒を指で交互にはじいてゴール数を競うおはじきサッカー。他の参加者と一緒にルールを覚えながら競技を体験します。経験者は上達に向けた練習をおこないます。

日時10/5(日)・19(日)
午後2時~3時
定員8人
費用無料
申込方法当日
あそびのひろば
◆どなたでも
あそびのひろば
拡大は画像をクリック

ビー玉、おはじき、こま、けん玉、将棋、かるたなどの昔の遊具や、木の遊具などで遊びます。さらに現代の競技であるスポーツスタッキング体験もできます。

日時10/11(土)・12(日)・13(祝)
午前9時~午後5時
定員各20人
費用無料
申込方法当日
おもちゃの病院
◆どなたでも
おもちゃの病院
拡大は画像をクリック

運営ボランティアが来館者からのおもちゃの持ち込みを預かり、会場で玩具の修理を行います。

日時10/25(土)
午後1時~3時30分
定員20人
費用無料
(場合により実費負担あり)
申込方法当日
囲碁・将棋サロン
◆どなたでも
囲碁将棋サロン
拡大は画像をクリック


落ち着いた雰囲気の中で、心行くまで対局をお楽しみいただけます。

日時10/5~27の毎週日・月曜日
午前10時~午後2時
定員各12人
費用無料
申込方法当日
ぷちスポ
おやこおはなし会+簡単な体操
◆3歳までの子どもと保護者
親子お話会と簡単な体操
拡大は画像をクリック

ボランティア協力のもとでおこなう赤ちゃんおはなし会とサロン。

日時10/15(水)
午前10時30分~11時
定員10組
費用無料
申込方法当日
ぷち読み 
囲碁・将棋サロン+読書(ブックトーク)
◆4歳以上の子どもと保護者
囲碁将棋サロンとブックトーク
拡大は画像をクリック

「学びのサポートボランティア」が囲碁や将棋のルール、対局を通じた交流を行います。
また、サロン内においてボードゲーム全般に関連した本を紹介します。さまざまなボードゲームが題材の本や歴史に触れてみませんか。

日時10/4~25の毎週日曜日
午前11時~11時30分
定員各6組
費用無料
申込方法当日
ぷちスポ 
あそびのひろばでスポーツスタッキング体験
◆どなたでも
遊びのひろば スポーツスタッキング
拡大は画像をクリック

祝日に合わせて開催している「あそびのひろば」内でスポーツスタッキング体験を行います。小さいお子さんから大人までどなたでも気軽に体験できます。

日時10/13(祝)
午前11時~11時30分
定員10人
費用無料
申込方法当日