ぷちスポ・ぷちカル・ぷち読みキャンペーン
ぷちスポ・ぷちカル・ぷち読みキャンペーン
「ぷちスポ・ぷちカル・ぷち読みキャンペーン」を開催いたします。
足立区ホームページ
キャンペーン期間:2025年8月から12月
スポーツが好きな人。文化活動が好きな人。読書が好きな人。みなさんの「好き」をきっかけに、いつもとは少し異なる分野に親しんでもらいたい。そんなキャンペーンです。12月ごろには、ご参加いただいた方を対象に参加者事後アンケートを実施する予定です。プレゼントもご用意しておりますので皆様のご参加をお待ちしております。
今後、LINEでも情報をお届けします。
読書や文化芸術に親しみながら
「スポーツ」にふれてみませんか?
開催予定はこちらから
読書やスポーツに親しみながら
「カルチャー」にふれてみませんか?
開催予定はこちらから
スポーツや文化芸術に親しみながら
「読書」にふれてみませんか?
開催予定はこちらから
キャンペーンプログラム
皆様の興味やご都合に合わせて参加してみませんか?
お申込み、参加方法は学習センター、図書館までお問い合わせください。
ぷちスポ
おやこおはなし会+簡単な体操
絵本の読み語りや親子でできる手遊びと、親子でする簡単な運動を行います。親子で体を動かし、スポーツへの関心へと導きます。
会場 | 新田地域学習センター レクリエーションホール |
申込方法 | 当日 |
開催日時 | 毎月の第3水曜日 10:30~11:00 |
対象/定員 | 0歳~3歳の子どもと保護者/10組 |
費用 | 無料 |
あそびのひろばでスポーツスタッキング体験
拡大は画像をクリック
祝日に合わせて開催している「あそびのひろば」内でスポーツスタッキング体験を行います。小さいお子さんからお年寄りまでどなたでも気軽に体験できます。ノートに記録を記入します。
会場 | 新田地域学習センター 学習室 |
申込方法 | 当日 |
開催日時 | 9/23(祝)、10/13(祝) 11:00~11:30 |
対象/定員 | あそびのひろば参加者、センター、図書館利用者/各10人 |
費用 | 無料 |
気楽にすっきり朝ヨガ9月
拡大は画像をクリック
ヨガ体験で軽く身体を動かします。
肩こりや腰痛についての話を入れます。
月2回シリーズ開催です。
ノートに毎回の体重や血圧を記入して変化を視覚でわかるようにします。
会場 | 新田地域学習センター レクリエーションホール |
申込方法 | 事前 現在受付中(7/26(土)より受付開始) |
開催日時 | 9/9(火)・30(火) 10:30~11:30 |
対象/定員 | 16歳以上の女性/18人 |
費用 | 各1,340円 |
気楽にすっきり朝ヨガ10月
拡大は画像をクリック
ヨガ体験で軽く身体を動かします。
肩こりや腰痛についての話を入れます。
月2回シリーズ開催です。
ノートに毎回の体重や血圧を記入して変化を視覚でわかるようにします。
会場 | 新田地域学習センター レクリエーションホール |
申込方法 | 事前 8/26(火)より受付開始 |
開催日時 | 10/21(火)・28(火) 10:30~11:30 |
対象/定員 | 16歳以上の女性/18人 |
費用 | 各1,340円 |
気楽にのびのびヨガ9月
拡大は画像をクリック
ヨガ体験で軽く身体を動かします。
肩こりや腰痛についての話を入れます。
月3回シリーズ開催です。
ノートに毎回の体重や血圧を記入して変化を視覚でわかるようにします。
会場 | 新田地域学習センター レクリエーションホール |
申込方法 | 事前 現在受付中 (7/26(土)より受付開始) |
開催日時 | 9/3(水)・10(水)・17(水) 19:00~20:00 |
対象/定員 | 16歳以上の女性/18人 |
費用 | 各2,010円 |
気楽にのびのびヨガ
拡大は画像をクリック
ヨガ体験で軽く身体を動かします。
肩こりや腰痛についての話を入れます。
月3回シリーズ開催です。
ノートに毎回の体重や血圧を記入して変化を視覚でわかるようにします。
会場 | 新田地域学習センター レクリエーションホール |
申込方法 | 事前 8/26(火)より受付開始 |
開催日時 | 10/1(水)・8(水)・15(水) 19:00~20:00 |
対象/定員 | 16歳以上の女性/18人 |
費用 | 各2,010円 |
ぷちカル
工作おはなし会
工作の内容に関係する本、季節に関係する本の読み語りと、身近なものでできる簡単な工作を行います。10月ハロウィン、1月節分、3月環境をテーマとして、環境や季節の文化に関心を持つきっかけとします。
会場 | 新田地域学習センター 学習室等 |
申込方法 | 当日 |
開催日時 | 10/25(土) 14:00~15:00 |
対象/定員 | 小学生と保護者/5組 |
費用 | 無料 |
近代金継ぎ体験
拡大は画像をクリック
昔から割れた瀬戸物などを漆で修理し物を大切にする心をはぐくんできた技術が金継ぎです。現代においても物を大切に使うことはSDGsの観点からも重要なことです。昔ながらの金継ぎの方法で修復するにはかなりの時間を要するため、今回は近代金継ぎとして接着剤を使用し金継ぎを体験していただきます。
会場 | 新田地域学習センター 学習室 |
申込方法 | 事前 8/26(火)より受付開始 |
開催日時 | 9/21(日) 午前の部:10:00~12:30 午後の部:13:30~15:30 |
対象/定員 | 16歳以上の方/各5人 |
費用 | 各2,100円 |
ぷち読み
夜のハーブ講座 ハーブ石鹸とフレッシュハーブティー+本の紹介
拡大は画像をクリック
ハーブを使用した石鹸づくりとフレッシュハーブティーの試飲をします。作った石鹸と、お配りするハーブティーのティーバッグはお持ち帰りいただきます。ハーブに関する本の紹介もありますので、ご自宅でもハーブを活用し健やかに過ごしましょう。
会場 | 新田地域学習センター 第2学習室 |
申込方法 | 事前 7/26(土)より受付開始 |
開催日時 | 8/30(土) 17:00~18:30 |
対象/定員 | 16歳以上の方/8人 |
費用 | 2,050円 |
囲碁・将棋サロン+読書(ブックトーク)
拡大は画像をクリック
「学びのサポートボランティア」が囲碁や将棋のルール、対局を通じた交流を行います。
また、サロン内においてボードゲーム全般に関連した本を紹介します。さまざまなボードゲームが題材の本や歴史に触れてみませんか。
会場 | 新田地域学習センター 教養室 |
申込方法 | 当日 |
開催日時 | 4月~3月の毎週日曜日 11:00~11:30 |
対象/定員 | 親子/6組 |
費用 | 無料 |
どうぶつしょうぎ体験+はじめてのしょうぎブック紹介
拡大は画像をクリック
将棋は集中力や思考力が身につくと言われています。4歳から遊べるボードゲーム「どうぶつしょうぎ」体験で親子で一緒に将棋に触れてみませんか。体験の中で将棋にまつわる絵本や児童書の紹介をします。
会場 | 新田地域学習センター 第1学習室 |
申込方法 | 当日 |
開催日時 | ①9/21(日) 11:00~12:00 ②10/12(日) 11:00~12:00 各回申し込み可 |
対象/定員 | 4歳以上の子どもと保護者/各6組 |
費用 | 無料 |
心と身体を整える薬膳 デモンストレーション型(試食付き)+ブックトーク
拡大は画像をクリック
敷居が高いと思われがちな薬膳を簡単に食事に取り入れられるメニューと薬膳の効能をデモスタイル形式で紹介し健康に役立てていただきます。それぞれ季節ごとに体調不良改善・予防のためのメニューを紹介します。
薬膳や料理関係の本を紹介します。
会場 | 新田地域学習センター 料理室 |
申込方法 | 事前 現在受付中(7/26(土)より受付開始) |
開催日時 | 9/6(土) 10:30~13:00 |
対象/定員 | 16歳以上の方/16人 |
費用 | 1,560円 |
ピラティスで姿勢改善 健康的な身体をつくろう+ブックトーク
拡大は画像をクリック
初心者を対象とした内容で進めていきます。姿勢改善することでボディバランスが良くなりケガや故障などの防止に繋がります。
身体つくりの本や食生活の本などを紹介します。
ノートに毎回の体重や血圧を記入して変化を視覚でわかるようにします。
会場 | 新田地域学習センター レクリエーションホール |
申込方法 | 事前 現在受付中(7/26(土)より受付開始) |
開催日時 | 9/12(金)・26(金)・10/10(金)・24(金)・11/14(金)・28(金)6日制 10:30~11:30 |
対象/定員 | 16歳以上の方/10人 |
費用 | 3,690円 |
はじめての手話 よく使う表現を学ぼう
拡大は画像をクリック
初心者向けの手話講座です。聴覚障がいについての話と基本的な手話をいくつかご紹介します。挨拶や日常会話など、頻出する表現を学びましょう。
会場 | 新田地域学習センター 第1学習室 |
申込方法 | 事前 9/26(金)より受付開始 |
開催日時 | 10/31(金) 14:00~15:00 |
対象/定員 | 16歳以上の方/10人 |
費用 | 無料 |