2025.3.26募集開始講座

趣味や教養など学習のきっかけづくりのために様々な講座を企画し開催しています。現在募集中の講座からご希望の講座が見つかりましたら以下のリンク先の方法でお申し込みいただけます。

お電話がつながりにくい日時についてのお知らせ
お申込み方法の詳細はこちら

2025年4月の当日受付講座はこちら

2025.3.26募集開始講座

産後ママのためのタッチケア&フィットネス(3日制)
◆2カ月~1歳の子どもと母親
タッチケア&フィットネス
拡大は画像をクリック

産後の女性の悩みである「体力の低下」や「体形の崩れ」を解消する、体幹や脂肪燃焼に効果的なエクササイズをママ達と一緒に行います。また、赤ちゃんと行うタッチケア(ベビーマッサージ)によって赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみましょう♪ 
〇講師:大場美香(健康運動指導士・デイリータッチケアセラピスト)

※講座を欠席される際は、前日までにご連絡をいただいた場合、欠席分の料金をご返金いたします(1回あたり650円)

日時4/7(月)・21(月)・28(月)
午前10時~11時
定員8組
費用1,950円
申込方法事前先着
講座予約システム
健康イキイキボイストレーニング

ボイストレーニング
拡大は画像をクリック

ピアノの生演奏に合わせ、参加者全員で歌謡曲などを唄って発声し、美容と健康づくりを楽しくおこないます。

日時4/10(木)・24(木)
午後1時30分~3時
定員各30人
費用1回2,380円
(初回のみ教材1,380円込。以降は1,000円)
申込方法事前先着
講座予約システム
親子で楽しむストレッチ&ピラティス
◆2カ月~2歳の子どもと保護者
ストレッチ&ピラティス
拡大は画像をクリック

ヨガストレッチ、ピラティスの要素を取り入れ、赤ちゃんとふれあいながら産後の身体をリセット。肩こり・腰痛等の軽減や姿勢改善、見た目も美しい身体作りを目指します。
〇講師:藤井弘美(足立区公認指導員)

日時4/11(金)
午前10時30分~11時30分
定員8組
費用650円
(当日のお支払い可)
申込方法事前先着
講座予約システム
クラスを選べるウクレレ教室(5日制)
◆初級:G7のコードが弾ける方
◆入門:Cのコードが弾ける方
ウクレレ教室
拡大は画像をクリック

コードを覚えたい、弾いたことはあるけど上達したい方がよりウクレレの楽しみ方を学べる入門教室です。要ウクレレ持参。

日時4/12~6/14の第2・4土曜日
初級:午後1時~2時30分
入門:午後6時~7時30分
定員各12人
費用2,750円
申込方法事前先着
講座予約システム
身体と頭のやさしい体操
◆おおむね65歳以上の方
やさしい体操
拡大は画像をクリック

年齢を感じ始めた方に向けた、身体と頭の健康を維持・改善するやさしい体操教室です。ゆったりとした無理のない動きで、ストレッチや有酸素運動、筋トレを行う他、脳トレゲームなども行います。
〇講師:中山小夜子

日時4/16(水)
午前10時~11時30分
定員16人
費用400円
申込方法事前先着
講座予約システム
親子で学ぶ はじめてのお絵かき
◆1歳~3歳未満の子どもと保護者
はじめてのお絵かき
拡大は画像をクリック

絵や工作に興味を持ち出しているお子様にお絵描きデビューをさせたい方に向けての講座です。お子様の可能な範囲に合わせクレヨン、ハサミ、折り紙にチャレンジします。お家での絵や工作活動の関わり方のコツなどもお伝えします。〇講師:林渚

日時4/18 (金)
午前10時30分~11時30分
定員5組
費用無料
申込方法事前先着
講座予約システム
プロと一緒にアテレコ!外国映画で声優体験
◆小学4年生~高校生
声優体験
拡大は画像をクリック

映像を見て声をあてるアテレコを、現役声優から楽しく学べる体験講座です。良い声の出し方を学び、楽しみながらみんなの前で声を出してみませんか。外国の映画のアテレコを体験してもらいます。

日時4/20(日)
午前10時~11時30分
定員12人
費用無料
申込方法事前先着
講座予約システム
バルシューレ体験会 A・B
◆A:4歳~就学前の子ども (保護者同伴)
◆B:小学1~3年生
バルシューレ体験
拡大は画像をクリック

柔らかいボールを使用し、ボールに触れるところから、カゴに投げ入れる、的宛て、チームでの対戦遊びなどを行います。小学生以上は子どものみの参加も可能です。

日時4/20(日)
A:午後1時~1時50分
B:午後2時~2時50分
定員各10人
費用300円
申込方法事前先着
講座予約システム
ハンドメイドサロン
「キーケース」
ハンドメイド キーケース
拡大は画像をクリック
ハンドメイド キーケース
拡大は画像をクリック

ハンドメイドを通した交流サロンです。持ち物等一切ありません。
〇講師:だんだんハンドメイド倶楽部

日時4/22(火)
午前10時~午後1時
定員20人
費用600円
申込方法事前先着
講座予約システム
はつらつ体操
◆区内在住の65歳以上で介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない方
はつらつ教室
拡大は画像をクリック

介護を必要としない元気な体づくりを目的とした体操教室です。いすに掛けながらのストレッチや柔軟体操など、無理なく楽しく続けられます。動画を活用し、栄養学と口腔学も学びます。
〇講師:中山小夜子・穂苅千春(健康運動指導員、足立区公認スポーツ指導員)

日時4/23(水)
午前10時~11時30分
定員各25人
費用無料
申込方法抽選
【ネット不可】
講座予約システム不可
受付予約時に確認事項があるため
普通救命講習 ◆中学生以上の方 
普通救命講習
拡大は画像をクリック

心肺蘇生法(人口呼吸と心臓マッサージ)、止血法、異物除去法、AEDの取扱いなど、人命救助に必要な知識と動作の基本を学びます。終了者には認定証を発行します。

日時4/27(日)
午後1時~4時
定員10人
費用1,500円
申込方法事前先着
講座予約システム
親子トランポリン(3日制)
◆2歳~就学前の子どもと保護者
親子トランポリン
拡大は画像をクリック

トランポリンはバランス感覚を養い、体幹を鍛える運動です。跳ぶ楽しさを体験しながら親子でスキンシップを図ります。

日時5/12(月)・19(月)・26(月)
午後3時30分~4時30分
定員12組
費用2,310円
申込方法事前先着
講座予約システム
小学生トランポリン(3日制)
◆小学生
小学生トランポリン
拡大は画像をクリック

トランポリンはバランス感覚を養い、体幹を鍛える運動です。基本から応用まで先生指導のもと楽しく学ぶことができます。

日時5/12(月)・19(月)・26(月)
午後4時40分~5時40分
定員24人
費用1,440円
申込方法事前先着
講座予約システム
誰でも手軽に楽しめる スポーツウエルネス吹き矢(2日制)
スポーツウェルネス吹き矢
拡大は画像をクリック

スポーツ吹き矢を講師指導のもと、技術向上と健康増進をテーマに練習していきます。
※現在、筒や矢などの道具の貸し出しは行っておりません。

日時5/1(木)・15(木)
午後3時30分~5時
定員12人
費用1,100円
申込方法事前先着
講座予約システム
心も身体も健やかに! 姿勢改善体幹ストレッチ(2日制)
◆16歳以上の女性
体幹ストレッチ
拡大は画像をクリック

「体幹」や「姿勢」を鍛える運動を中心に、心身の疲れやストレス解消し、健康増進・維持を図っていきます。

日時5/1(木)・15(木)
午後1時30分~2時30分
定員16人
費用1,000円
申込方法事前先着
講座予約システム

2025年4月の当日受付の講座

囲碁・将棋ひろば
◆小学生以上の方
囲碁将棋ひろば
拡大は画像をクリック

初心者から対局者を求める方まで、囲碁・将棋に興味のある方ならどなたでも参加いただけます。

日時4/6(日)・13(日)
午前9時~正午
定員各10人
費用無料
申込方法当日
がらくた工作サロン
◆どなたでも
がらくた工作サロン
拡大は画像をクリック
ガラクタ工作
拡大は画像をクリック

家庭で出る身近な廃材を利用した作って遊べる子ども向け工作サロンです。
おもちゃ作りを通して、環境問題やSDGsを知るきっかけを持ちましょう。

日時4/23(水)
午後3時30分~5時
定員10人
費用無料
申込方法当日
おもちゃの病院
◆どなたでも
おもちゃの病院
拡大は画像をクリック

運営ボランティア「あだちトイ・ドクターズ」が参加者から持ち込まれた玩具の修理を行います。

日時4/18(金)
午後1時~4時
定員なし
費用無料
申込方法当日
東京藝大生によるオペラコンサート
オペラコンサート
拡大は画像をクリック

東京藝術大学を卒業したメンバーによる本格派コンサートです。オペラに始まり、歌謡、ポップスなど、ジャンルにとらわれず音楽を身近に親しんでいただきます。全席自由。開場は午後1時30分~

日時4/20(日)
午後2時~2時45分
定員30人
費用無料
申込方法当日
佐野写真サロン
写真サロン
拡大は画像をクリック

カメラ・写真好きの方が集まり、作品の観賞会を中心に、カメラや撮影のコツなどを相談するサロンです。
○講師:佐野写真サロン運営ボランティア

日時4/26(土)
午前10時~正午
定員10人
費用100円
申込方法当日