2025.7.26募集開始講座

趣味や教養など学習のきっかけづくりのために様々な講座を企画し開催しています。現在募集中の講座からご希望の講座が見つかりましたら以下のリンク先の方法でお申し込みいただけます。

お電話がつながりにくい日時についてのお知らせ
お申込み方法の詳細はこちら

2025年8月の当日受付講座はこちら

2025.7.26募集開始講座

わーくわーくいんさまー

あだちワークわーくin Summer

夏休み期間中の有料講座の一部を無料で実施します。詳しくはこちら

親子フラワーアレンジメント体験 お花を知ろう
◆小学生と保護者
フラワーアレンジメント体験
拡大は画像をクリック

生花を用いたアレンジメント体験をおこないます。この機会にお花を知って素敵な夏休みにしよう。

日時8/2(土)
午後2時~3時30分
定員10組
費用無料
申込方法事前先着
(開催センターでのみ受付)
講座予約システム不可
受付予約時に確認事項があるため
親子トランポリン(3日制)
◆2歳~就学前の子どもと保護者
親子トランポリン
拡大は画像をクリック

トランポリンはバランス感覚を養い、体幹を鍛える運動です。跳ぶ楽しさを体験しながら親子でスキンシップを図ります。

日時8/4(月)・18(月)・25(月)
午後3時30分~4時30分
定員12組
費用2,310円
申込方法事前先着
(開催センターでのみ受付)
講座予約システム不可
受付予約時に確認事項があるため
小学生トランポリン(3日制)
◆小学生
小学生トランポリン
拡大は画像をクリック

トランポリンはバランス感覚を養い、体幹を鍛える運動です。基本から応用まで先生指導のもと楽しく学ぶことができます。

日時8/4(月)・18(月)・25(月)
午後4時40分~5時40分
定員24人
費用1,440円
申込方法事前先着
講座予約システム
親子で楽しむストレッチ&ピラティス
◆2カ月~2歳の子どもと保護者
ストレッチ&ピラティス
拡大は画像をクリック

ヨガストレッチ、ピラティスの要素を取り入れ、赤ちゃんとふれあいながら産後の身体をリセット。肩こりや腰痛などの軽減や姿勢改善、見た目も美しい身体作りを目指します。 〇講師:藤井弘美(足立区公認指導員)

日時8/8(金)
午前10時30分~11時30分
定員8組
費用650円(当日のお支払い可)
申込方法事前先着
講座予約システム
健康いきいきボイストレーニング
ボイストレーニング
拡大は画像をクリック

ピアノの生演奏に合わせ、参加者全員で歌謡曲などを唄って発声し、美容と健康づくりを楽しくおこないます。

日時8/14(木)・28(木)
午後1時30分~3時
定員各40人
費用1回1,000円
(初参加の方は教材費1,380円追加)
申込方法事前先着
講座予約システム
ハンディクリーナーを作ろう
◆小学生
ハンディークリーナー
拡大は画像をクリック

電池とモーターの力で紙を吸い取るハンディークリーナーを、身近な材料で作成します。講師は、現役の大学生が努めます。風の力を使った簡単な実験のデモンストレーションも見学できます。

○講師:東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST

わーくわーくいんさまー
日時8/16(土)
午後2時~3時30分
定員15人
費用夏休み無料
申込方法事前先着
講座予約システム
バルシューレ体験会 A・B
◆A:4歳~就学前の子ども ◆B:小学1~3年生
ばるしゅーれ
拡大は画像をクリック

柔らかいボールを使用し、ボールに触れるところから、カゴに投げ入れる、的当て、チームでの対戦遊びなどをおこないます。小学生以上は子どものみの参加も可能です。

日時8/17(日)
A:午後1時~1時50分
B:午後2時~2時50分
定員各10人
費用300円
申込方法事前先着
講座予約システム
パステルを使って絵を描いてみよう
◆小学生
こどもパステル
拡大は画像をクリック

削ったパステルの粉を用いて絵を描きます。指に粉を付け型や綿棒、消しゴムなどを使って描くため、絵が苦手なお子さんでも楽しく作品を作ることができます。
○講師:室伏真奈美

日時8/19(火)
午前10時~11時30分
定員12人
費用無料
申込方法事前先着
講座予約システム
終活のあなたの悩みに応える
夜間個別相談会
終活相談
拡大は画像をクリック

司法書士、行政書士、弁護士、ファイナンシャルプランナーの専門家に直接個別相談ができます。
※どの専門家が担当となるかはお選びいただけません。
○連携先:NPO法人トータルサポートスマイル

日時8/22(金)・28(木)
A:午後6時30分~7時30分
B:午後7時30分~8時30分
定員8/22 各4人
8/28 各5人
費用無料
申込方法事前先着
講座予約システム可不可
受付予約時に確認事項があるため
キミも左官職人「ピカピカ泥団子作り」
◆小学生
左官職人泥団子
拡大は画像をクリック

左官職人から、左官の技術を教えてもらいながら、泥団子を作ってみましょう。

わーくわーくいんさまー
日時8/24(日)
午後1時~4時
定員12人
費用夏休み無料
申込方法事前先着
講座予約システム
女性のためのぬり絵教室
◆16歳以上の女性
塗り絵教室
拡大は画像をクリック

講師オリジナルの図案をぬります。日々の仕事や家事を忘れ、ぬり絵に没頭してストレス解消しませんか。
○講師:林渚

日時8/24(日)
午前10時30分~正午
定員8人
費用500円
申込方法事前先着
講座予約システム
夏休み子ども科学実験講座
「熱伝導でひんやり実験」
◆小学生
熱伝導でひんやり実験
拡大は画像をクリック

缶ジュースを効率よく冷やす回転装置を作ります。また、缶ジュースが冷える仕組みについて、一緒に学んでいきます。
〇講師お茶の水女子大学サイエンスコミュニケーション団体おちゃっこLab.

日時8/27(水)
午前10時~11時30分
定員12人
費用無料
申込方法事前先着
講座予約システム
産後ママのためのタッチケア&フィットネス(3日制)
◆2カ月~2歳未満の子どもと母親
タッチケア&フィットネス
拡大は画像をクリック

産後の女性の悩みである「体力の低下」や「体形の崩れ」を解消する、体幹や脂肪燃焼に効果的なエクササイズをママ達と一緒に行います。また、赤ちゃんと行うタッチケア(ベビーマッサージ)によって赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみましょう♪ 
〇講師:大場美香(健康運動指導士・デイリータッチケアセラピスト)

日時9/1(月)・22(月)・29(月)
午前10時~11時
定員8組
費用1,950円
申込方法事前先着
講座予約システム
楽しく学べる!簡単英会話A・B(6日制)
英会話
拡大は画像をクリック

フィリピン出身の講師から、コミュニケーション中心に英会話を学べます。まずは簡単なレベルから英会話を気軽に学んでみませんか?

日時9/2・16、10/7・21、11/4・18 いずれも(火)
A:午後3時30分~5時
B:午後6時~7時30分
定員各10人
費用5,500円
申込方法事前先着
講座予約システム
心も身体も健やかに! 姿勢改善体幹ストレッチ(2日制)
◆16歳以上の女性
体感ストレッチ
拡大は画像をクリック

「体幹」や「姿勢」を鍛える運動を中心に、心身の疲れやストレス解消し、健康増進・維持を図っていきます。

日時9/4(木)・18(木)
午後1時30分~2時30分
定員16人
費用1,000円
申込方法事前先着
講座予約システム
誰でも手軽に楽しめる スポーツウエルネス吹矢(2日制)
スポーツ吹き矢
拡大は画像をクリック

スポーツ吹き矢を講師指導のもと、技術向上と健康増進をテーマに練習していきます。
※現在、筒や矢などの道具の貸し出しは行っておりません。

日時9/4(木)・18(木)
午後3時30分~5時
定員12人
費用1,100円
申込方法事前先着
講座予約システム

2025年8月の当日受付の講座

囲碁・将棋ひろば
◆小学生以上の方

いごしょうぎひろば 
拡大は画像をクリック

初心者から対局者を求める方まで、囲碁・将棋に興味のある方ならどなたでも参加いただけます。

日時8/10(日)
午前9時~正午
定員10人
費用無料
申込方法当日
おもちゃの病院
◆どなたでも
おもちゃの病院
拡大は画像をクリック

運営ボランティア「あだちトイ・ドクターズ」が参加者から持ち込まれた玩具を修理します。

日時8/15(金)
午後1時~4時
定員なし
費用無料
申込方法当日
佐野写真サロン
写真サロン
拡大は画像をクリック

カメラ・写真好きの方が集まり、作品の観賞会を中心にカメラや撮影のコツを相談するサロンです。
○講師:佐野写真サロン運営ボランティア

日時8/23(土)
午前10時~正午
定員10人
費用100円
申込方法当日
がらくた工作サロン
◆どなたでも(就学前の子どもは保護者同伴)
がらくたサロン
拡大は画像をクリック

家庭で出る身近な廃材を利用した作って遊べる子ども向け工作サロンです。おもちゃ作りを通して、環境問題やSDGsを知るきっかけにしてみよう。
8月は、「おさかな水族館」を作ります。

日時8/23(土)
午後2時~3時30分
定員10人
費用無料
申込方法当日
佐野ハワイアンフェスティバル「ウクレレコンサート」
◆どなたでも
ハワイアンフェスティバル
拡大は画像をクリック

佐野センター登録サークル、ウクレレ講座受講者の有志バンド、講師陣によるバンド、フラダンスチームが一堂に会し、ウクレレ演奏で地域を盛り上げる一日です。
※開場は午後1時30分、途中入退室可、全席自由

日時8/30(土)
午後2時~4時30分
定員50人
費用無料
申込方法当日