趣味や教養など学習のきっかけづくりのために様々な講座を企画し開催しています。現在募集中の講座からご希望の講座が見つかりましたら以下のリンク先の方法でお申し込みいただけます。
お電話がつながりにくい日時についてのお知らせ
お申込み方法の詳細はこちら
2025年7月の当日受付講座はこちら
2025.6.26募集開始講座

あだちワークわーくin Summer
夏休み期間中の有料講座の一部を無料で実施します。詳しくはこちら
◆小学生
東京科学大学の学生を講師にお招きし、「光」の講義と簡単な実験を行った後で、偏光万華鏡を作ります。光や偏光版の性質を楽しく学ぶことができます。

日時 | 7/21(祝) 午前11時~午後0時15分 |
定員 | 24人 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
◆小学生
日本の伝統工芸である「墨流し」を説明した後、数種類の絵の具を使って墨流しを行い、絵の具の性質などを学びます。最後にハガキを墨流しで染めて、自分だけのカラフルな絵葉書を作ります。

日時 | 8/3(日) 午後2時~3時 |
定員 | 24人 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
◆小学生
ウサギとアザラシの顔をキャンドルで作ります。おまんじゅう型のキャンドルの土台に顔や耳等のパーツを付けて作成します。(一人2個のキャンドルを作ります)

日時 | 8/11(祝) 午後1時~2時30分 午後3時~4時30分 |
定員 | 各10人 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
◆A:小学4~6年生 ◆B:中・高校生
現役の声優と一緒に、映像に合わせて声を当てる「アテレコ」を体験します。声優のお仕事や声の演技について楽しく学んでみましょう。

日時 | 8/24(日) A:午前10時30分~正午 B:午後0時30分~2時30分 |
定員 | 各10人 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
懐かしい昭和歌謡を、講師や参加者のみなさんと一緒に歌って楽しみます。
日時 | 7/16(水) 午後1時20分~3時 |
定員 | 35人 |
費用 | 940円 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
◆2~4歳の子どもと保護者
家族のコミュニケーション・スキンシップ・運動不足解消を目的に開催します。内容は2、3歳向けとなります。保護者1名+子1名のペア参加が原則ですが、参加者以外のご家族の見学は可とします(撮影禁止)。
日時 | 7/12(土) 午前10時~11時 |
定員 | 12組 |
費用 | 700円 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
シミのケアに定評がある粘土・クレイパックと、美肌に役立つ精油(ローズ等)を配合したアロマオイルの2つのアロマグッズを作ります。
※作成したクレイパックとアロマオイルはご自宅でお楽しみ下さい。
日時 | 7/30(水) 午後1時30分~3時 |
定員 | 10人 |
費用 | 2,080円 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
◆おおむね50歳以上の方
あまり運動をしていない方向けに、ストレッチや軽く手足を動かす脳トレを中心とした体操を行います。
日時 | 8/4(月) 午後1時30分~2時30分 午後2時45分~3時45分 |
定員 | 各8人 |
費用 | 1回550円 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
◆首がすわった3カ月~1歳2カ月の子どもと保護者
講師の指導のもと、音楽やリズムに合わせて赤ちゃんの五感を刺激するリトミックを行います。
日時 | 8/6(水) 午前10時~10時40分 |
定員 | 7組 |
費用 | 700円 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
少人数制にすることで、深くヨガの指導を受けられます。初心者の方でも自身の身体に合わせて取り組め、リラクゼーションを主とした内容で、疲労回復や帰宅後の良い睡眠につなげます。
日時 | 8/7(木)・25(月) 午後7時30分~8時30分 |
定員 | 各8人 |
費用 | 1回 950円 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
◆産後1カ月以降の女性
産後の母親のためのヨガを行います。将来のために鍛えておくと良い「骨盤底筋」のケアを中心に、日々の疲れを癒やせる内容を行います。
※”はいはい”ができる前の赤ちゃんと一緒に参加可能です。
日時 | 8/21(木) 午前10時30分~11時30分 |
定員 | 8人 |
費用 | 950円 |
申込方法 | 事前先着 |
講座予約システム | 可 |
2025年7月の当日受付講座
◆どなたでも
◆おおむね小学生以上の方
◆小学生